相変わらず暑い日が続いています。
朝の早い段階で気温が30℃を超え、日中になると40℃近くまで気温が上がることもあります。
私のように庭にビオトープを作り屋外でメダカを飼育している人にとっては一番大変な時期です。
メダカは比較的高温に強い魚ですが、暑すぎるのは良くありません。
また強すぎる夏の日差しは植物にも影響を与えます。
植物が育つ上で日光は欠かせない物ですが、強すぎると葉が焼けてしまうこともあります。
そのため、暑さと日差しの対策が必要になってきます。
今回は私が実際にやっている対策を紹介します。
目次
対策の紹介
ここでは私がどんな対策をやっているのかを紹介したいと思います。
遮光ネットを付ける
本来ならビオトープを日が当たらない場所に移動させるのが一番良いです。
午前の10時くらいまで日が当たり、それ以降は日陰になるという場所があれば最高ですが、そんな都合の良い場所は残念ながら家にはありません。
そこで、ビオトープの上に遮光ネットを付けるという対策を行っています。
これでビオトープに当たる日差しをいくらかカット出来ます。
簾を巻く
プラ舟の側面に日光が当たると水温が上がってしまうので、外周に簾を巻いています。
水温が上がりにくくなる上に見た目も多少良くなります。
黒いプラ舟やタライは特に温度が上がりやすいので、使っている人はやった方が良いです。
簾はダイソーで売っている奴を使ってます。
どうせ1年でボロボロになるので安いので十分です。
ミストを設置
ビオトープを設置している所が砂利のため、日中になると地面がかなり熱くなります。
地面が熱くなれば水温も上がります。
プラ舟はブロックで持ち上げて地面に直接触れないようにしていますが、これだけでは不十分です。
そこでビオトープ周辺の地面の温度を下げるため、ミストを設置しています。
反対側にもミストを設置しており、これでビオトープ周辺の地面は常に濡れた状態になっています。
午後3時くらいに地面の温度を計ってみましたが、地面が濡れていない所の温度は50℃近くあります。
一方濡れている地面の温度は34℃と10℃以上温度が下がっています。
10℃の差はもの凄く大きいです。
対策した結果
上に挙げたの対策を行った結果、実施する前に比べ以下のような効果が得られるようになりました。
メダカの生存率が上がった
以前は暑くなると☆になってしまう個体が結構いたのですが、対策をするようになってからはメダカの生存率が上がったように感じます。
植物の葉焼けにくくなった
植物が育つのに日光は必須ですが、日差しが強すぎるのも良くないようで、対策するようになってから葉が黄色く焼けにくくなりました。
色々な生き物が集まるようになった
これは人によっては嫌かもしれませんが、ビオトープの周辺が涼しくなったことにより虫やカエル、鳥(スズメとハト)などが集まり賑やかになりました。
まとめ
今回はビオトープの暑さ対策について紹介しました。
いずれも多少の出費はありますが、比較的簡単に出来る物ばかりです。
良かったら参考にしてみてください。