はのたか日誌 2nd

釣りや自転車などの趣味を中心とした雑記ブログです。

【釣り】今年初のちょい投げ釣りに行ってきた

もうすぐ7月になりますが、実は今年に入ってからまだ1度も海釣りに行けていませんでした。

私が住んでいる地域では6~7月くらいがシロギスが一番釣りやすい時期になります。

最近週末に限って天気が悪いことが多いのですが、今週末は珍しく天気が良かったのでちょい投げをしに行ってきました。

目次

購入したアッパーキャストジグも試してみた

今回の釣行では以前紹介したがまかつのアッパーキャストジグを使ってみることにしました。

使用するタックルは以下の通りです。

  • ロッド:シマノ ソルティーアドバンス ロックフィッシュS76ML
  • リール:シマノ 21アルテグラ 2500SHG
  • ライン:ゴーセン ルーツ PEx4 0.8号
  • リーダー:デュエル 魚に見えないピンクフロロ 2.5号

元々カサゴなどの海のライトゲーム用のタックルですが、5号前後のオモリを使用したちょい投げで使いやすいので、最近ではほぼちょい投げ専用ロッドになっています。

仕掛けは自作の2本針のちょい投げ仕掛けです。

エサは定番のジャリメを使用しました。

数は釣れないが型はまずまず

準備が出来たらいよいよ釣り開始です。

この日は午前5時くらいから釣り始めました。

風も波もなく絶好の釣り日和でしたが、最初は全然アタリがありませんでした。

ポイントを移動しながら1時間ほど粘っていたらやっと1匹釣れました。

サイズはまずまずです。

最初の1匹を釣った後しばらくアタリが無かったのですが、午前6時半を過ぎたあたりからまた釣れ始めました。

嬉しいダブルヒット(上の写真)もありました。

(砂まみれで分かりにくいですが。)

この日は想定よりもかなり近い所で釣れました。

これならバスロッド+2号くらいのオモリでも狙えたかもしれません。

今回使用したアッパーキャストジグについてですが、予想通り長い仕掛けだと通常の天秤より絡みやすいと感じました。

50~60cmくらいの仕掛けに丁度良い感じです。

当日は暑かったので早々に釣行終了しました。

数は多くありませんでしたが、比較的良い型が揃いました。

途中2回程正体不明の大物が掛かりハリスを切られました。

姿を見ることが出来ませんでしたが、ヒラメかマゴチのどちらかだと思います。

まとめ

今回は今年初のちょい投げに行った話をしました。

釣った魚についてはフライにでもしようかなと思っています。

7月までならすぐ近くで釣れるので、出来れば来月中にもう1~2回行きたいところです。